ありがとうございました!!
2009/05/29 (金) カテゴリー/イベント
先週バイヤーのアライが一報させていただいた
「ビバ!パシフィックアイランダーズ」ですが、
おかげ様で大きなトラブルもなく終了しました!
今更ですが・・・、「ビバ!パシフィックアイランダーズ」とは・・・。
「第5回日本・太平洋諸島フォーラム(PIF)首脳会議(太平洋・
島サミット)」に合わせ開催され、太平洋諸島の国々の商品紹介と
即売、そしてフラダンスや歌のショーで盛り上げます。
赤坂アーク森ビル2階 カラヤン広場で行われ、
各国のVIPも来場されて大変盛り上がりました。
私も正味3日間ほどブースで皆様にお声掛けさせていただきました。
国内外を問わず、お子様からご年配の方まで多くの方にご購入いた
だき感謝!感謝!です!!

天候にも恵まれました

ブース装飾は手作り感満載

ご試食どうぞー

本場のタヒチアンダンス
「新橋の三洋堂さん?」、「カバンの三洋堂さん?」、
「美味しかったからまた来たよー」、「オフィスに戻って宣伝しておいたよー」
などなど、嬉しいお言葉をかけてくださった皆様、本当にありがとうございました。
また、毎日お見えいただいた方もいらっしゃいました。
涙が出るほど嬉しかったです、ありがとうございました。
【お客様の声】が私達にとって掛け替えのない財産になります。
このようなお客様と接する機会を増やし、そして大切にし、自分自身も
レベルアップできればと思っています。
ちなみに、今回の売れ筋№1は



また、ヒナノビールも多数お買い上げいただきました。
![R34012[1]](https://blog-imgs-30-origin.fc2.com/s/a/n/sanyodopd/20090522093530bdf.jpg)
冷蔵庫でキンキンに冷やしていたこともあり、
明るいうちから乾杯

うらやましい限りです。(私も飲みたかった~)
ご来場いただいた皆様本当にありがとうございました。
またどこかでお会いできる日を楽しみにしております!
それではまた!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
アークヒルズでお待ちしてます!
2009/05/22 (金) カテゴリー/イベント
バイヤー見習いのアライです。
…こんな季節には冷えたビールがたまりませんよね?
一杯いかがですか?
![R34012[1]](https://blog-imgs-30-origin.fc2.com/s/a/n/sanyodopd/20090522093530bdf.jpg)
タヒチのヒナノビールを冷やしてお待ちしてます


昨日からアークヒルズのカラヤン広場で開催されている
「ビバ!パシフィックアイランダーズ」にて、三洋堂が出展しております

http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20090325818-event

ビールの他にも、クッキーやチョコレート、紅茶やコーヒーなど、
タヒチやニューカレドニアといった国々の商品を販売しております。
また、ご来店いただいた皆様にはご試食サービスもしてます

訳あり商品もあり、かなり特価となってますよー
ぜひこのチャンスをお見逃しなく!!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
イベント
2009/03/13 (金) カテゴリー/イベント
3月中旬だというのにまだまだ寒い日が続きますね。
私は懐も寒いので二重苦です

さて、先週幕張メッセでFOODEX(国際食品・飲料展)があり、
2日間歩き倒しました。
日本で最大級の国際食品展示会なので、気合いの入り方が違います!
昔は気合いが入りすぎてポイントを絞れず、よく空回りしていました。
ガックリとうなだれて会場をあとにした記憶が甦ります・・・。
その頃に比べれば成長したでしょうか。
当然成長しなければならないのですが・・・

食品・飲料の展示会だけあって、試食・試飲がすごいんです。
国内外問わず、アルコールも入るので、最終的に胃の中は
えらい事になります。
しかも、会場内を試食しながら歩き回るという、メタボの私にとって
体にいいやら悪いやら・・・。
今回は出展者と来場者の少なさに驚きました。
数年前は会場が熱気で暑くなるくらいでしたが、今年は悪天候も相まって
来場者が少なかったです。
出展者も少なかったようでブースに空きがありました。
世相を反映していますね。
国内のブースでは特に原料・素材にこだわった地場の商品が目立ちました。
日本には私が知らない「美味しいもの」がまだまだ沢山あるんですね。
日々、勉強勉強です。
また、今日は東京ビックサイトで開催されている「健康博覧会」に行ってきました。
こちらもまた「体にいいもの」が沢山あり、実際商談が進められそうな商品がいくつかありました。

これはなにかといいますと・・・、黒豆麺!! 今回のイチオシ発見です!
お客様の立場で商品開発することを改めて痛感した3日間でした。
いろいろ商品を見つけたので、進捗は改めて。
それではまた!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
グーグルアース
2009/03/03 (火) カテゴリー/イベント
最近、グーグルアースにはまっています。
公開当初と違い一般のユーザーが面白い場所を紹介していて、実際に自分でも表示してみるといったことをしています。
その中のサイトを一つ紹介したいと思います。
Google Earthの旅
私が良く利用しているのですが、このサイトは一般の方が自分で見つけた面白い場所を投稿するサイトで、世界遺産から動物園まで色々な種類の座標が投稿されています。
最近人気の世界遺産マチュピチュ


グーグルアースの凄いところは上から見た衛星写真だけでなく、場所によっては横からの視点から見ることができる点です。
皆さんも時間があったら簡単に旅行気分を味わってみませんか?
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
バレンタインデーの次は☆
2009/02/20 (金) カテゴリー/イベント
世の男性の皆様、 バレンタインデーの次は☆
桃の節句 ひな祭り
そして ホワイトデー ですね
そう 来月は女の子のためのイベントがもりだくさん
今年も3倍返しのプレゼントを期待している バイヤーシマダです(笑)
バレンタイデーのお返しの日とされる
3月14日 ホワイトデー
実は、これ日本が発祥の記念日なんですって~
(気になったのでちょこっと調べてみました)
バレンタインデーは起源をローマ帝国時代にさかのぼる
世界的に男女の愛の誓いの日 とされていますが・・・
(チョコレートを贈るのは日本で始まり、 1960年代に定着したそうです)
ホワイトデーは日本発信
1970年代後半に、バレンタインのお返しの日として、
『キャンディや、マシュマロを送る日 』
として定められた、
贈り物文化を誇る、 日本ならではのイベントデーです。
ちなみに ホワイトデー は
飴の材料である砂糖が白色だったため
「白=ホワイト」 から 「ホワイトデー」 と
命名されたそうです
(へぇ~ そうなんだ~)
というわけで、
世の男性の皆様
贈り物文化を育む日本人としては、
ホワイトデーには
大切な人や日頃お世話になっている方への感謝を込めて
やっぱり贈り物をしなくては!! ですね☆
バイヤーシマダ的 今年のホワイトデーのおススメは
昨年からのブーム が未だ衰えない
むしろ パワーアップ の・・・
キャラメルです!!
話題の・・・
北海道生キャラメル から
そして 【三洋堂 おみやげSHOP で大人気】
フランス ブルターニュの・・・
塩キャラメル
「あ~ 流行ってますよね! さすがです!」
の一言を引き出してしまいましょう!!
さて、
外国にもホワイトデーってあるのかな~ と疑問に思ったバイヤーシマダ
ちょっと海外のお取引先さんにも聞いてみました。
マレーシア 「あるよ~。 バレンタインほどじゃないけど~ 」
韓国 「ふつうにあるよ~。」
カナダ 「バレンタインしかないよ~。」
とのこと。
日本文化の影響を受けているアジアの国々ではホワイトデーもあるらしく、
欧米の国々には習慣がないようです。
(へぇ~ そうなんだ~)
ちなみにさらに調べてみたところ、
お隣の国 韓国では、 さらにホワイトデーは進化を遂げていました(笑)
なんでも・・・韓国では 1ヵ月後の
4月14日は
ブラックデー(Black Day)
バレンタインデーやホワイトデーで贈り物を受け取れず、
そのまま恋人ができなかった者同士が黒い服を着て集まり、
ジャジャン(ジャージャー麺)やコーヒーを飲食する日、らしいです。
さらに・・・ その1ヵ月後の
5月14日は
イエローデー (yellow day)
ブラックデーが過ぎても恋人ができなかった男性は、
この日に黄色い服を着てカレーライスを食べないと
恋人ができないと、されているそうです。
(へぇ~~ でもカレーって(笑))
しかし、不思議なことに、 同日にもう一つ記念日が・・
5月14日は
ローズデー (rose day)
バレンタインデー、 ホワイトデー、 ブラックデーを経て、
この日までにカップルになった男女は、
薔薇が満開になる5月に薔薇の花束を贈りあい、
デートをする日と、されているそうです。
(へぇ~~ でもこれはちょっと素敵かも(笑))
こんなにたくさんイベントがあったらちょっと大変っ。
でも、贈り物をし合う文化は素敵ですね
というわけで、韓国ほどイベント上手ではない日本ですが・・・
ホワイトデーは もはやアジアではスタンダード!?
しっかり盛り上がりましょう
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ