秋ですね~
2008/10/17 (金) カテゴリー/週末の過ごし方
こんにちは、カネヨリです。
今日もいい天気でした。
何をするにもいい季節、紅葉前線南下中です。
四季を感じるっていいですね。
なにせ私は田舎育ちなものでして、休日は自然を体感しリフレッシュします。
新橋の喧騒からの乖離です。
お気に入りの場所のひとつが長野の小布施。いいですよ~、おススメです。
都心からだとちょっと遠いんですけどね。
今は紅葉真っ盛り! かな?
小布施の特産品といえば「栗」。まさに紅葉と栗のシーズンが重なって
今は小さな町が観光客で溢れているのではないでしょうか。
散歩気分で歩いても数時間あれば観光名所は回れます。
小布施は町全体が「栗」なんですよ(出た!ボキャ貧)。
栗が丘小学校、栗嶋神社など「栗」が入った名前が使われています。
(2つだけ?・・)
そして、栗のひと粒の大きさにビックリ!
これです。

写真に比較対象物がないので全然伝わらない・・・
この大きさを皆様にお伝えしなければ、
例えると・・・・・・・・・
・・・出てこない・・・。
あった、あった、ありました!
例えよう!!
「生まれたての赤ちゃんのこぶし!」(きまった!?分からない!?)
小布施の皆様は当たり前だと思いますが、ほんとにデカイです!!
その「栗」を使ったグルメがたくさんあります。
その中でもお気に入りなのがこのモンブラン。

ケーキの中でもモンブラン好きで知られている(家族の中で)私が一番好きなモンブランがこれです。
まぁ、小布施のモンブランと言えばこれなので皆さんにご紹介するまでもないですかね。
また、綺麗な庭園(似合わないな~)を眺めながら栗おこわを食べれるお店もあります。

小布施に行くなら今です!
善光寺、志賀高原、温泉などなど近辺にもいろいろあります。
あーっ、行きたくなってきた!
行きたい!!
最後に三洋堂で購入できる「栗」製品は、フランスのマロングラッセ。
(はい、完全にこじつけです)
それでは良い週末を!
今日もいい天気でした。
何をするにもいい季節、紅葉前線南下中です。
四季を感じるっていいですね。
なにせ私は田舎育ちなものでして、休日は自然を体感しリフレッシュします。
新橋の喧騒からの乖離です。
お気に入りの場所のひとつが長野の小布施。いいですよ~、おススメです。
都心からだとちょっと遠いんですけどね。
今は紅葉真っ盛り! かな?
小布施の特産品といえば「栗」。まさに紅葉と栗のシーズンが重なって
今は小さな町が観光客で溢れているのではないでしょうか。
散歩気分で歩いても数時間あれば観光名所は回れます。
小布施は町全体が「栗」なんですよ(出た!ボキャ貧)。
栗が丘小学校、栗嶋神社など「栗」が入った名前が使われています。
(2つだけ?・・)
そして、栗のひと粒の大きさにビックリ!
これです。

写真に比較対象物がないので全然伝わらない・・・

この大きさを皆様にお伝えしなければ、
例えると・・・・・・・・・
・・・出てこない・・・。
あった、あった、ありました!
例えよう!!
「生まれたての赤ちゃんのこぶし!」(きまった!?分からない!?)
小布施の皆様は当たり前だと思いますが、ほんとにデカイです!!
その「栗」を使ったグルメがたくさんあります。
その中でもお気に入りなのがこのモンブラン。

ケーキの中でもモンブラン好きで知られている(家族の中で)私が一番好きなモンブランがこれです。
まぁ、小布施のモンブランと言えばこれなので皆さんにご紹介するまでもないですかね。
また、綺麗な庭園(似合わないな~)を眺めながら栗おこわを食べれるお店もあります。

小布施に行くなら今です!
善光寺、志賀高原、温泉などなど近辺にもいろいろあります。
あーっ、行きたくなってきた!
行きたい!!
最後に三洋堂で購入できる「栗」製品は、フランスのマロングラッセ。
(はい、完全にこじつけです)
それでは良い週末を!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
| ホーム |
この記事へのコメント